2020年05月23日
【無料公開】宮坂メソッド#27〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
宮坂メソッド#27
「読書感想文の書き方❷」

さて、昨日に引き続き、本日の宮坂メソッドは読書感想文の書き方です!
昨日、線を引き、ふせんを貼ってもらいましたね☆
それが終わったら
次に!!
やってほしいことは
「テーマを書き出す」です!
タイトルではありませんよ〜
タイトルはですね、私は最初に書きません( *´艸`)
タイトルは最後に決めますよ☆
タイトルではなく、テーマですね。
この本を読んで、
いちばーん大切なことは何か
作者が1番読んでる人にわかってもらいたかったことは何か
それを考えます。
ただ、ここで難しく考えてはいけません。
これはあくまでも読書感想文なのです。
国語のテストではありませんよね。
テーマはなんだっていいんです。
読み手がそう感じたならそれが感想なのですから。
この本を読んでどう受け取ったのか、
それは人それぞれでいいんです。
正解はありません。
それでは昨日の「河津桜(仮)」を
もう一度見てみましょう( *´艸`)

線を引いたところを中心にテーマを考えると
いくつか考えられますね。
『 風景の美しさ 』
『 風景をこんなに難しい言葉で表現している 』
『 桜の儚さや美しさ 』
『 桜と人間の物語について 』
『 桜を見ている人のことについて 』
などでしょうか?
これを作文に全て書いてもいいですし、
1個にしぼって書いてもいいです☆
まずテーマを何か紙にでも書き出しておきましょう!
そうしたら、
ふせんを貼ったページの何行目に
そのテーマに沿ったことが書いてあるのか、書き出しましょう☆

『 風景の美しさ 』→1ページ 1行目〜7行目
『 風景をこんなに難しい言葉で表現している 』→上と同じ
『 桜の儚さや美しさ 』→1ページ 6・10・11行目
『 桜と人間の物語について 』→1ページ 8〜11行目
『 桜を見ている人のことについて 』→上と同じ
こんな感じです(´・∀・`)
1冊まるごとやると少し手間のかかる作業ですが、
慣れるとこんなことしなくても作文が書けるようになります☆
まあガッツリやらなくても大丈夫です!笑
だいたいでいいですが、慣れるまでは、やっておくと作文書く時に楽ですよ☆
慣れるまでは良い作文を書くために
下準備をしっかりと☆
続きはまた明日♪
それではまた(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
ミスどん底先生の家庭教師ご希望の方はこちら
家庭教師のリスタについてはこちら
【無料公開】宮坂メソッド#34〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#33〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#32〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#31〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#30〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#29〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#33〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#32〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#31〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#30〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#29〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
Posted by 家庭教師のリスタ「はい上がり先生」(元 ミスどん底先生) at 13:56│Comments(0)
│宮坂メソッドとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。