2020年05月27日
【無料公開】宮坂メソッド#31〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
宮坂メソッド#31
「読書感想文の書き方❻」

さて本日は読書感想文や作文などで文章を書くときにやってはいけないポイントをご説明いたしますヾ(●´∇`●)ノ
私がこれまでによく見た間違いをポイントとしてお伝えします。
国語のテストや入試などでもやってしまうとバツになるので注意しましょう!
《 文章を書くときに
やってはいけないポイント 》


常体と敬体がまざってしまっている
常体とは「○○だった。」「○○だと思った。」
などの言い方。
敬体とは「⚫⚫でした。」「⚫⚫だと思いました。」
などの敬語の表現。
これが混ざってるのはいけません!
例えば
「私はこの本を読んで感動しました。もっと前に読んでおけば良かった。とてもおすすめの1冊です。」
良かった。という言い方と
ました。です。が混ざってしまっています。
どちらかに統一しましょう!!


〜したりした
「私は昨日、テニスをしたりして友達と楽しみました。」
これはダメです。
〜したり
という表現は○○したり、□□したり
と2回以上続けなくてはいけません。
正しい書き方は
「私は昨日、テニスをして友達と楽しみました。」
または、
「私は昨日、テニスをしたり、DVDを見たりして友達と楽しみました。」


「なので、○○です。」
なのでは文頭に来てはいけません。
「明日は雨の予定です。なので、遠足は中止になってしまいました。」はダメなんですね( ´っ。•﹏•。c` )
「明日は雨の予定なので、遠足は中止になってしまいました。」
などと途中で入れるか、
「明日は雨の予定です。だから、遠足は中止になってしまいました。」
にしましょう☆
一昔前まではだからもダメだったのですが、最近はOKになっております( *´艸`)
あと、作文はあくまでも国語科のものですので、
なるべく習った漢字を使うことや、数字は漢数字で書くことに注意してくださいね☆
まだまだ細かく言うとありますが、
この辺で!
しっかり文章の書き方をおさえて本文を書いていきましょう!ヾ(●´∇`●)ノ
それではまた(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
ミスどん底先生の家庭教師ご希望の方はこちら
家庭教師のリスタについてはこちら
【無料公開】宮坂メソッド#34〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#33〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#32〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#30〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#29〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#28〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#33〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#32〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#30〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#29〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#28〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
Posted by 家庭教師のリスタ「はい上がり先生」(元 ミスどん底先生) at 18:01│Comments(0)
│宮坂メソッドとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。