2020年05月04日
【無料公開】宮坂メソッド#10〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜

宮坂メソッド#10「温度計 計算法」
本日は中学1年の最初で習う
「正の数・負の数」や マイナスがついた計算が苦手な人向けの勉強法です!
私は中学校に母親から入学させてもらえませんでしたから皆より入学したのが遅かったんですね

だからまずこの1番初めのところが習ってなかったんです

なので本当にプラスとマイナスの感覚を掴むのに苦労しました…
でも学校の教科書は「数直線」で教えてくるし、
加法とか減法とかも数直線で考えましょうみたいに書いてあるし…
数直線てなんやねん!!!
って感じだったんです笑
文字式のところに入ってもプラスやマイナスの考え方がわかってないと苦労しますね。
結局、ネタばらしを先にしてしまうと
正の数・負の数は「温度計」で考えたらいい!
ということです。
-6より5小さい数は?
とか
(-8)+(+9)
とか
-1-7
とか
こういうのは温度計でイメージをつけていきましょう!
-6より5小さい数というのは
マイナス6℃から5℃低いということなので-11℃ですね。寒そう!!

答え -11
(-8)+(+9)は
-8℃から9℃上がればいいんだから+1℃ですよね。
答え +1
-1-7も同じように
-1℃からさらに-7℃になるから-8℃ですね。
答え -8
というふうに
正の数・負の数の考え方は温度計で考えていくと感覚が掴めるようになって、そのうち頭の中で温度計で考えなくても計算できるようになっていきますよ☆
そうすると結局、「数直線」とは温度計が横になっただけ!ということもわかってくると思います( *´艸`)
苦手な人は是非、温度計 計算法でやってみてくださいね


それではまた(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)




【無料公開】宮坂メソッド#34〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#33〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#32〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#31〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#30〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#29〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#33〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#32〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#31〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#30〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
【無料公開】宮坂メソッド#29〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
Posted by 家庭教師のリスタ「はい上がり先生」(元 ミスどん底先生) at 10:28│Comments(0)
│宮坂メソッドとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。