2020年12月25日
鬼滅の刃人気について考える

みなさま


ミスどん底先生こと宮坂智恵子です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
本日はクリスマスということでミスどん底先生キャラもサンタコスでスタートでございます!笑
さて、2020年も残すところあと僅かとなりました。
今年はなんと言っても新型コロナによって本当に大変な一年となってしまいました。
しかし、「鬼滅の刃」がマンガ、アニメ、映画、小説に至るまでかなりの人気を博しました。
キメハラ=鬼滅ハラスメントなる言葉まで出来、
"見てない人なんか居ないよ?!"
"なんで見てないの?!"
なんて言葉が、ハラスメントになる程の人気ですね:( ;´꒳`;)
この人気をやはり異常と捉える人も多いようです。
なんでこんな人気なの?どこが面白いの?
という考えを持つ人達もいて、
コロナと鬼滅の刃を繋げて見解を述べている方も多いですね。
私の生徒達は、コロナ禍になる前の昨年からずっと、
「先生!鬼滅の刃本当に良いから見てよー」と言っておりました。
しかし、私は昨年は全く興味を持てませんでしたが、このコロナ禍になってから鬼滅の刃にめちゃくちゃハマったのです。
私も含め、この人気は一体なぜなのでしょうか。
本日は鬼滅の刃人気に隠された私独自の見解をお伝えしたいと思います。
見解・其ノ壱 時間があった
コロナのせいでおうち時間が増え、元々人気のあった鬼滅の刃に興味を持ち、見てみたらハマってしまった。こういう意見の人も多いですね。
しかし、時間があっただけでここまでの人気になれるかと言われると少し疑問が残るところです。
見解・其ノ二 鬼滅の刃の背景と新型コロナウイルスという今の世の中を重ね合わせた
やはり未知の鬼という生物を倒したい・鬼になってしまった妹を治す薬が欲しいといったところに新型コロナウイルスの影を重ね合わせていたのではないでしょうか。
一人一人の登場人物に過去の物語があり、鬼自身一人一人にも物語があるのです。
鬼自身も好きで鬼になったわけではなく、主人公の炭治郎は鬼達が好きでそうなったわけではないことを理解しています。
好きでコロナになったわけではないのに差別や風評被害。
炭治郎のような優しい心を持ち合わせていたいものですね。
見解・其ノ参 ジャンプでの人気投票第1位 我妻善逸
我妻善逸(あがつまぜんいつ)という登場人物が人気第1位。
これには正直驚きました。主人公の炭治郎でもなく、妹の禰豆子でもなく、柱と言われる強いキャラではなく、
炭治郎と途中から一緒に行動するようになった善逸。
弱く、怖がりで、泣き虫で、いつも弱音を吐いているキャラなのです。
確かに全話読めばかっこいいシーンもありますが、(ネタバレになるので多くは書きません)
今までのキャラクターの人気投票などでこういうキャラが人気1位は珍しいのではないでしょうか?
やはり今のこの新型コロナの世の中は、みんなどこかしら不安や弱さや辛さを抱えて生きており、「もう無理だよ〜もう嫌だよ〜」と言いたくなるような時もある。
普段はそんな弱音ばかりの自分でも
いざ!!って言う時に突然大きな力を出せる。
他の人に比べたら自分は弱くても、ここぞと言うときに窮地を切り抜けられる。
そんな善逸が今の世の中ではまさに"かっこいい"のではないでしょうか。
ただただめちゃくちゃ強いとか、いつもなんだかんだ誰かに助けてもらってばかりのラッキーボーイとか、そういうことではなく、
「普段は弱くてもいざというときの強さ」を持てる人間でありたいと、そういうキャラが好きだと思う感覚がまさに今の世の中を表しているのではないかと思います。
元々昨年からすごい人気ではありましたが、コロナ禍になってからさらに鬼滅の刃がすごく人気になったのは、こんな背景があるからなのかもしれません。
このコロナでみんな不安です。
学校、仕事、お金、来年、この先……
自殺者も増加しています。
そんな中で、没頭できて、感動できて、悲しくも心が暖かくなるエピソードもある鬼滅の刃は、心の支えになったのかもしれません。
また私は、この鬼滅の刃の作者である吾峠呼世晴さんという方は"選ばれた人"なんだろうなと思うのです。
このコロナ禍という大変な世の中に人々を没頭させる作品を作るのに選ばれたんだと思います。
もう神によって選ばれたレベルですよ( ˊᵕˋ ;)笑
だって他にも素晴らしい作品は多々あるのに、
鬼滅の刃の映画とかすごいじゃないですか!
なんなんですか?!
完結編とかそういうのじゃないのにですよ?!
それなのにあんなに泣かされるなんて ノω・、) ウゥ・・・笑笑
↑マスクがびしょびしょになるまで泣いてマスクがあって良かった〜と思ったミスどん底先生( ˊᵕˋ ;)
鬼という未知の恐怖に脅かされた炭治郎達の世界。
新型コロナという未知の恐怖に脅かされた私達の世界。
本当にドンピシャだったのかもしれません。
でも今まだこの新型コロナの解決策はありません。
落ち着いてきたかなと希望を見い出せば、感染者数の記録更新。
でも太宰治のパンドラの匣というお話の中で
"人間は、しばしば希望にあざむかれるが、しかし、また「絶望」という観念にも同様にあざむかれる事がある。"
という一節があったように、
私達もいつか"絶望に欺かれる"ときが来るはずです。
今は希望に欺かれる日々ですが、
どうか鬼滅の刃など少し没頭出来るものでも探して
長い目で見て生きていきましょう。
どうか辛い時は誰かに相談を。
解決しなくても話すだけでも違いますよ✩.*˚
それではまた(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

ラジオエフにて「ミスどん底先生の人生相談」
毎週水曜日PM0:15頃〜放送中✩.*˚
メールアドレスも名前も隠して相談できます。
ラジオエフのサイトからご応募ください。↓↓↓
「ミスどん底先生の人生相談」お悩み投稿フォーム
またYouTubeにて
ラジオエフ「ミスどん底先生の人生相談」の過去の放送をアップしております!お時間ありましたらご覧ください✩.*˚
↓↓↓
♪ミスどん底先生チャンネル♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。