【無料公開】宮坂メソッド#9〜テストで10点取れなかった私が家庭学習だけでトップ校に合格した勉強法〜
宮坂メソッド#9「学校の時間割 勉強法」
本日は、私が当時、母親から学校に行かせてもらえない時(詳しくはプロフィールを読んでください笑)や夏休みなどの長期休みのときに、
不規則な生活にならないようにやっていた勉強法です☆
タイトルそのままなのですが笑
休みの日でも
毎日学校の時間割と同じスケジュールで勉強するということです。
月曜日は1時間目が数学なら数学、2時間目英語なら英語…と学校の時間割通りにちゃんと45分なり50分なり時間をはかって、
アラーム等をセットして勉強します☆
当時、携帯やアラーム付きの腕時計なんか持たせてもらえるわけもなく、
アラームとかなかったんで、私は
キッチンタイマーでやってました!けっこう使えます笑
もちろん美術や音楽などの時間は美術や音楽もやります!
美術はちゃんと教科書を読んでみたり、絵を描いてみたり。
YouTube見るのは音楽だよね?(´・∀・`)笑笑
(YouTubeで音楽の教科書に載ってるクラシック等を検索して聴いてみましょう。そのあと時間余ったらYouTube見ていいことにしよ!笑)
でもそれも時間をはかって
時間割通りにやりましょう!
給食の時間はお昼ご飯、掃除の時間は部屋の掃除や片付け。
など、本当に学校と同じようにやります。
そうすると
毎日5〜6時間は確実に勉強できますよね。
土日はお休みにして
平日はちゃんと学校と同じ時間だけ勉強する。
自分で勉強のスケジュールを組んだり、計画的に勉強できる人はこの方法じゃなくてもいいですが、
どうしても毎日やる気が出ない…
長期の休校で不規則な生活になっている…
なんて場合はこの方法でやってみてください☆
新しい学年の時間割がない場合は
1つ前の学年のものをうまく活用しましょう♪
それではまた(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
◆ミスどん底先生の家庭教師ご希望の方はこちら◆
家庭教師のリスタについてはこちら
関連記事