2018年03月30日

【 生きぬき力 】プロジェクト その④

【 生きぬき力 】プロジェクト その④

皆さんこんばんは。ミスどん底先生です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)




前回までに、『生きぬく』ためのヒントとして、


①「生きよう」とすること

②「がむしゃら」になんかしてみること

③「より良く生きる」ために「より善く生きる」こと



をお伝えしました。





しかし、
私を良く知る生徒や周りの人からは、
ミスどん底先生ってそんな必死にやってるイメージなんかない!と言われます(笑)



陰ながらめちゃくちゃ色々頑張ってやってきてるんですけどね!!(笑)





ちなみに私が生徒から良く言われることが、

「ミスどん底先生って子どもだよね!」

です( ̄▽ ̄;)






今日も言われましたよ!!


「先生って幼稚園ぐらいの男子だよね(笑)」

って(笑)





でも、

そうなんです。





私は、少年の心を忘れてないんです!



少女のハズですが…(笑)



まぁ私が女とかはさておいて、

それがどん底を『 生きぬいた 』原点なんじゃないかと思います。





幼稚園の頃って、楽しい時はとことん楽しんだし、悲しい時はとことん泣きました。



小さな生き物に感動して、
新しいクレヨンにウキウキして。



意味もなくただただぐるぐる回ってみたり。

ただただ走り回ったり。




泣いてる子がいたら助けてあげたり。
意地悪されたらただただ先生に助け求めたり。



自分にとっての利益や不利益考えて動いたり、自分を抑えて我慢の連続のような行動したりしませんでした。





小さな子たちは元気いっぱいに意味もなく走ったり、ぐるぐる回ってみたりします。


大人はしません。


何故でしょうか。



それは「疲れる」から。
そんなことしても「なんにもならない」から。


それを知ってしまっているからです。





子どもが疲れを感じず走ったり、ひたすらぐるぐる回ってみたりするのは、
「それをやったら疲れる」とか「意味がない」ということを『 知らない 』からという説があります。


私はそれでも大人なので、
がむしゃらに動けば「 疲れる 」ことも知っています。


でもがむしゃらに、動いてきました。


生きようとしました。


小さなクワガタやヤモリや、生徒からもらったお手紙や折り紙やシールに感動しながら生きてきました。







きっと私は色々「知ってる」けど、
「知らない」んです。



だってがむしゃらに生きた先に何が起こるかなんてわからないから。










また折を見て『生きぬく』ヒントを書いていきますね(^^)







それではまた(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)





同じカテゴリー(ミスどん底先生の活動)の記事画像
またまた登場!SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」ワサバイバル
4回目の登場!SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」
★沼津市主催ヤングケアラー講演会のお知らせ★
令和3年11月26日(金) 出張相談のお知らせ♬︎
ミスどん底先生の活動〜今だからこそ伝えたい想い〜
明日3月12日朝7:24頃〜SBSラジオIPPO出演します!
同じカテゴリー(ミスどん底先生の活動)の記事
 またまた登場!SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」ワサバイバル (2024-03-12 07:28)
 4回目の登場!SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」 (2022-11-09 21:00)
 ★沼津市主催ヤングケアラー講演会のお知らせ★ (2022-10-19 20:51)
 令和3年11月26日(金) 出張相談のお知らせ♬︎ (2021-11-19 14:04)
 ミスどん底先生の活動〜今だからこそ伝えたい想い〜 (2021-05-01 09:01)
 明日3月12日朝7:24頃〜SBSラジオIPPO出演します! (2020-03-11 20:48)

Posted by 家庭教師のリスタ「ミスどん底先生」 at 21:10│Comments(0)ミスどん底先生の活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【 生きぬき力 】プロジェクト その④
    コメント(0)